最後におまけ写真付き |

最後におまけ写真付き
(シュトュツガルド美術館 part 4)





絵画は、見た時の気分で、
あれ!?この絵変化した?
なんて時ありますが。
いつもこんな顔してるに、尽くしに
尽くしたら~

まぁ!可愛い💘

猫バスは、私を何処へ誘うのか?
ミュージックアートステーション・
ソリストメンバー
音楽監督・高見智佳子
「智佳子の部屋」は
黒表紙.comを応援しています

![]() by takatakataka_chik カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
智佳子の部屋
海外音楽生活・ウィーン
音楽
海外生活・ウィーン
智佳子神戸
chikako no heya
Soprano Chikako Takami
高見智佳子
Chikako Takami
智佳子 no heya
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 08月 23日
![]() 最後におまけ写真付き (シュトュツガルド美術館 part 4) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画は、見た時の気分で、 あれ!?この絵変化した? なんて時ありますが。 いつもこんな顔してるに、尽くしに 尽くしたら~ ![]() まぁ!可愛い💘 ![]() 猫バスは、私を何処へ誘うのか? ミュージックアートステーション・ ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は 黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2016-08-23 16:04
| 海外音楽生活
2016年 04月 14日
![]() イルディコ・ライモンディ・コンサート (5月は日本に行かれるそうです♪) ![]() スザンナ・見せ場最後のみ アポジャトューラを入れて、歌われ。 モーツァルトさま喜んでるだろうと。 新作も歌われ。 プログラム・詳細は、前日ブログ・指揮者になるには?に。 勿論、作曲家の彼女も大喜び!! ![]() ディーヴァが歌うと どんな曲も感動しかございません。 ![]() チカ、声の調子はどう? なんとお優しいコメント! 良いです♪ 他に何と答えられるでしょ? 言霊にして励もう!と。 最近春が来て 嬉しくて遊んでばかりいたので。 ディーヴァは、 この前より更に痩せられ、 お美しくなられたようで。 ![]() 以下、イルディコさまファンの為に 添付しておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミュージックアートステーション・ ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は 黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2016-04-14 14:06
| 海外音楽生活
2015年 09月 05日
![]() 教会でのコンサートでクララ・シューマン 歌っちゃいました*・゜゚・*:.。..。.:*・☆ ![]() 凄く響く、つまりお風呂の中みたいだから はっきり発音しなきゃと、 凄く良い勉強になったし、 ゆっくり落ちついて呼吸しても、 残響が長い為、勝手にレガートになるし 私には有り難かったです! ![]() やはり緊張いたしました。 お世辞かどうか分からないけど 歌詞全部分かったと、言を頂き。 しかし、分かっただけでは。 無に等しい。その先をもっと増やしたい! ![]() さぁ~ 半年ぶりの一時帰国 皆さまに、いよいよ聴いて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します♪ ▲
by takatakataka_chik
| 2015-09-05 09:33
| 海外音楽生活
2015年 07月 08日
![]() 7人のパーカション奏者達 (悲劇は舞台だけで起こってるんじゃない!) いよいよ 6月で上半期オペラシーズンは終わり! ヒンデミット作曲 (彼に、関西出身の作曲家、貴志康一は 弟子入りしてました。) オペラ・カルディヤック に行って参りました。 写真の通り 弦の人数に対して、パーカション数 (打楽器)7人! まさに現代音楽聴かせていただくんですね。。。 ![]() 簡単にオペラ・ストリーをご紹介すると。 金細工師カルディヤックの作る見事な 装飾品を買った人は次々と殺され。。。 悲劇は舞台だけで起こっているんじゃない! 客席でも勃発!! オペラの内容を知らず、旅行の記念に…と、 音楽の都*ウィーンでオペラ鑑賞した 観光客のご家族。 途中で5歳くらいの男の子、旅の疲れも 手伝ったのか、殺人シーンが 怖かったのでしょう、泣き出してしまい。 演出としては、白黒グレーと不気味さ 満載で成功してますが。 可哀想な坊やオペラ嫌い、音楽嫌いになりませんよう、 トラウマになりませんよう。 祈るばかりです。 ![]() 歌声だけでなく不気味さを、 ピアノ、弦楽器、低音管楽器で盛り上げ、 そして魂を恐怖に引き込むパーカッション。 好きな方は好きなんでましょうね、 こういう音楽。 話はそれます。 皆さまオーケストラで、弾く音の数一番多いのは、 ヴァイオリン、 一番少ないのは、トライアングルなどの打楽器です。 (音の数を、ギャラに反映させようと、 あるオーケストラで話が上がった事があると 聞いた事あるけど、 そうなったら打楽器食べていけませんから、 勿論却下) ![]() このパーカッションが、同時に仕事したのを、 認知したのはたった1度だけ。 後は7人必要? 5人で充分賄える、音の数です。 10~20分に1度数秒の出番。 しかし、逆に一発入魂は凄い緊張感&集中力 ですね。 ![]() お子様をお持ちの方は、情操教育として オペラ鑑賞される際、必ずストーリーチェックを、 オペラは大人の芸術ですから。。。 ね。 初めにどのオペラと出会うか? どのアリア(オペラの中で歌われソロ歌曲) に出会うかは、オペラ好きになるかどうかに 影響をかなり与える事必須! 私のオペラ鑑賞も五歳の頃 オルフェオとエウリディーチェ と、蝶々夫人の抜粋二本立て。 やはり悲しいストリーでした。 でも一番驚いたのは、 蝶々夫人クライマックスで、 隣の紳士が、目頭を熱くしていた事。 私は、こんなのただのお芝居・絵空事でしょ?と。 五歳にしては、ませてた。 皆さま~共に 真の芸術鑑賞していきましょ そしたら人生ほんと幸せ💕 燃えなきゃ! ![]() 暑苦しい姿過ぎました?! 皆様高見10月皆様の元に戻ります。 楽しんでいただけるよう、 精進いたしますので、 今後とも高見智佳子をどうぞご贔屓に。 どうもありがとうございます。 この文書いてる今7月真夏! 6月終わりの急な寒さから一転 ウィーン35度に。 人の気持ちと天気はコントロール不可能! ![]() 約束通り次回から 話しベートーヴェンに戻りますね。 こちらベートーヴェンの家。 ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-07-08 04:42
| 海外音楽生活
2015年 07月 05日
![]() たまゆら悲しみから癒されて~ (あるオーボイトXの献身) 6/23、一流のオーケストラほど、休憩中には 楽器吹かない。 アマチュアのオケは、休憩中たまに 管楽器奏者が、ソロを吹き、 お客様から拍手もらう。 ![]() しかし今日は違った。 ヴェルディ作曲 オペラ・リゴレット 1幕後 休憩にいきなりオーボエソロが、 休憩時間中ホール内を錦糸のごとく 鳴り響いた。 こんな事は、生れて初めてです。 (高見心の声:神様ありがとうございます。 悲しみに出会った 哀れな私を慰めてくれているのですか?) 1幕何の問題もなかったのに、 なぜ? マエストロ・チョン・ミュンフンに 超難易度が、高い事でもしいられたのか!? いいえ、 自分との戦いに入られたのでしょう。 後半とても長いロングトーンがあります。 しかし、今から準備ですか⁉︎ ![]() 納得いかないのか、一瞬リードケース (リードは、薬莢に少し似ています。 話はズレますが、 昔マレーシアに演奏旅行に行った時、 メンバーのオーボエ奏者さん空港で、 リードで、ひっかかり、コントロール受け きっと何個か、お釈迦にされたと。) を開き しかし今日はこのリードでと、 意を決したご様子すぐフタを閉じ。 休憩中、秘か&公の 完璧な伴奏ソロ演奏。 勿論誰も拍手しません。 というか、ヨーロッパの歌劇場の お客様方は、休憩は席を立ち外にでます。 ちなみにオーボエは、息を吹き込む部分が、 取り替えでき、 ホルンなどの金管の場合は、吹き口が 金属(マッピ)にあたる部分が、 リードという乾燥した葦を削り、 二枚合わせた物を使用します。 これをダブルリードといい。 音源・音色を決めます。 ![]() 私を、 恐らく上半期一番驚かせた瞬間がこちら、 開演を知らせるベルがなり、 皆席につき、指揮者を待つだけの 開演寸前にリードを削りだしたこと! だっ!大丈夫なのか!!? 2幕目も見事な伴奏でした♪ ![]() ヴィルトゥオーゾ(名手)は、 まだまだ私を興奮さします、 二幕後休憩は、リードを外し まっまさかの指練習。 ムチャムチャ早い運指に驚きました。 確かに、たて笛、サックスに比べ オーボエは、運指が難しいです。しかし 皆様この方世界最高峰ウィーンフィルの オーボエ奏者です。 それが、千秋楽目前に指練習。 タンポ(楽器で音程を決めるボタンみたいな 指で押さえるフタみたい物) のあがりが悪いのか? あなた程方が、、、もしや忙しすぎて 楽器を調整(ピアノの調律師にあたる、楽器も専門技師に コントロールしてもらいます。)出し忘れたのか。 さてここでクイズです。 この後、このオーボエ奏者は何をしたでしょう! 大ヒント・キジの羽根。 ![]() 正解は、 楽器を分解し羽根で水分を取り除く 掃除を始めた。 です。 凄い所は、掃除を終えたあと、 少しでも水分が菅に溜まるのを嫌ったのか? 一回も吹かず満足そうに、席をたたれた事。 そして完璧な演奏、難所も美しい ノンビブラート・ロングトーンを披露。 今週ウィーンは、スプリングコートが、 欠かせない程寒くなり。 急激な温度変化にやはり楽器は影響を受けたのでしょうか。 今、ブログをしたためただ思う事は 準備不足と疑われかねないのに、 他人を気にせず、一心に良い演奏の準備に 取り組むプロを目にし。 ここまで何か一つの事に自分は 情熱を注いでいなかった事を 深く後悔します。 話は変わり、プレイボーイは、 女が弱っているのが、分かるのか!? この日、オーボイス休憩に入ったので 私も外に出ようとしたら カナダ人に声をかけられ、、、 カナダでもオペラやってますが、 陸つながりだから近くのアメリカにオペラ観に行く カナダ人の方多いそうです。 いつもなら無視するのに、受け答えしやすい事聞かれ。 ちょうど皆様にオペラ座内ご紹介してない 場所あったので写真撮ってもらいました。 全然見た感じ私、 弱ってるように見えなでしょ? ![]() 信じてくださいませ。 一人で無事帰宅し、譜読みしました。 今度はシューベルトに縁のある教会で、 コーラスでバッハJAZZスウィングしてきます! ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-07-05 03:03
| 海外音楽生活
2015年 06月 15日
![]() あなたそれでも神々の長!? (全くもってひどいお父さんの巻) 今シーズンもワーグナー・オペラ無事終演。 こちらウィーン国立歌劇場 エレベーター内。 スリランカ出身の心優しい エレベーターマン・ニルソン氏。 今年で勤続18年目に突入! ![]() 7年間いつも上品に口説いていただいて、 一年に数回天にも登るか!? (実際登ってますが) と、思うほど見事なリップサービスを披露 してくださいます。 忘れられないのは、定期的に私を見ないと、 調子が悪くなるくらい思いこがれている。 と。おっしゃたこと。 いつも愉快な一時言葉遊びしてます。 ![]() さて、ワーグナーのリング(ニーベルングの指環物語. 序夜 ラインの黄金 1夜 ヴァルキューレ 2夜 ジークフリート💋 3夜 神々の黄昏 の4部構成からなる楽劇。) を、 今シーズンは、序夜・1~3夜 合計15時間、分割で楽しみました。 作曲家・ワーグナーはこの4部作を、 35歳~26年かけて完成させました。 オーケストラ編成も 特に低音楽器が充実しデカイです。 コントラバストロンボーン・ ワーグナーが、楽劇の為に特別作らせた トロンボーン、なんて聴く事まずないし、 この下手(しもて・客席から見て左) のホルンの数8菅。 普通3菅でも多いのに、驚愕。 ![]() このただならぬオケ楽器たちの壁を 音楽的に飛び越える力量がワーグナー歌手 には必要なんです。 バリトン(低音メインの男性声種)の方が、 神々の長ヴォータン役 (とんでもなくひどいお父さん、 2夜・ヴァルキューレで、 娘ブリュンヒルデが、 自分の言うことをきかなかったからと、 怒り、ブリュンヒルデの神性を奪い、 普通の人間に戻すだけならまだしも、 娘を、道に眠らせ、通りがかりの男の物に でもなれ!と、容赦無く捨てます。 ヴァルキューレ(他の娘達)を統括する為の みせしめか⁉︎ ブリュンヒルデ・娘の懇願により、 何とか考え直し、 周りを火で囲む事によって、勇者 (3夜にて、ジークフリートが、 ブリュンヒルデを見つけ結果安泰、、⁉︎。。) 強者しか近づけなくするのですが。) こんなお父さんいるはずがない。 世界中のお父さん達は、自分は、 ヴォータンよりは、ましだと思えると。 実際には昔、 口減らしで、娘を売るという事は、、、 あったけど。 ![]() 下手・しもて(茶色のロングコートと黒のインナー)一番端が、 ヴォータン・父。 隣青いドレスが、リング物語の主役ブリュンヒルデ。 ヴォータン去年と同じ方だったと。 更に素晴らしくなってた、と。 一度聴いたら忘れられない魔力声でした。 ブリュンヒルデだんだん乗って来たのか 最終3夜凄かった。 内容は嫉妬により、夫・ジークフリート の命を狙う敵に、彼の弱点をばらしてしまい …。しかし美しい最後です。 嫉妬ほど人を狂わせるものは そうございません。。。 未だ未だ続きます。 ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-06-15 01:38
| 海外音楽生活
2015年 06月 09日
![]() 世田谷公園 (ワーグナーは、黒いドレスで) 東京と同じくウィーンも23区あり。 それぞれの区が姉妹提携しており。 勿論、ウィーンは他国の都市とも姉妹提携してます。 ![]() こちらにはお茶室があり。 今回は、裏千家の茶会が行われました。 ![]() いつも日本庭園にそぐわない格好で 申し訳ございません。 この後、ワーグナー作曲・オペラ・ヴァルキューレの鑑賞予定で ワーグナは、黒で楽しみたいのです。 ![]() 池には鯉がのんびり泳いでます。 ![]() 亀以外に泳ぐのはイメージより早いかも... ![]() お茶室 ![]() ![]() 手作りの和菓子付き まったり和んだお茶会でした。 ![]() 結構なお点前でした。 ![]() ![]() ![]() ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-06-09 14:00
| 海外音楽生活
2015年 06月 07日
![]() 心頭滅却すれば火もまた涼し⁉︎ (注意:暑くるしい写真苦手な方は避けてくださいませ!!) オーストリア5月後半は、寒さが戻りました。が。。。 6月に入りこちらも夏になりました。 今日は春⁉︎の思い出をお伝えさせていただきます^_^ 5月山小屋にて ![]() 稀に温かい日もあり、森を散策。 ![]() 以前ご紹介しました。 山中に岩々があるのが、Motten(ニーダーエーステライヒ州の町)の特徴です。 何と!3~5万年前、そして中には3億年前の物のあるらしいです。 私には、見分けつきませんが、 ミネラルなど様々な含有成分で何年前の物か調べるそうです。 石の種類は花崗岩です。 ![]() もののけ姫の世界に迷い込んだ気分でした。 以下、かつての洗面所跡。 ![]() 昔の用水路跡でしょうか。 ![]() さぁ! パワーストーンを発掘に!? ![]() 私、偶像礼拝しないんでした。 そんな事より、この今ある自然を精一杯吸い込みました。 癒され、小鳥のさえずりを聴きながらいつの間にか まどろめ極上な時でした。起こされちょっとキレてます。 お恥ずかしい。私は、歌いに来たのでした。 ![]() 町戻ると、美しい藤棚がございました。 ![]() 太陽の光が変わるだけで、お城の雰囲気が変わり~ ![]() 前回ご報告した通り、ピアニストさんが違う仕事の稽古してる間、 わたしは、観劇してました。 ドイツ語全然分かんないけど、演目が、シューベルトの 歌曲にある死と乙女、という題で興味が湧き。 内容は、女優・シガニーウィーバー主演・(エイリアン倒す女の方です。) ポランスキー監督で、映画にもなってますから、 ご存じの方もいらっしゃると。 くるおしい物語でした。 ![]() しょっぱな暑苦しい写真、ご容赦くださいませ。 夜景ってどうしてこんなに美しいのでしょうか。 ![]() この写真から ~涼しい風~お届けできてたら幸甚です。 皆様こまめな水分補給をお忘れなきよう。 ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-06-07 11:51
| 海外音楽生活
2015年 06月 04日
![]() シュタットパルクウィーン市立公園(シュタットパルク) こちら新しいジョギング候補! イギリス様式、小川に癒される公園です。 ![]() ![]() ![]() ガイドブックでおなじみの シュトラウス像 ![]() 日本と少し趣きの違うツツジ。 ![]() シュタットパルクには、 観光客向けコンサートの行われるホールがあり、、、 しかしこのたても何処かで見たなと、 シェーンブルン宮殿に似てませんか⁉︎ ![]() シェーンブルン宮殿。 ![]() 宮殿といえば、 プリマドンナなどのオペラ歌手は、 宮廷歌手と、 (男性カンマーゼンガー/女性カンマーゼンゲリン) もともとは宮廷から与えられる称号でしたが、 現在では、国・州から与えらます。 原義は「宮廷の間の歌手」。 ドイツではあくまでも名誉称号ですが、 オーストリアではこの称号だけで 生涯にわたって年金が付くシステムになっています。 先日の日曜日は、心待ちにした スペイン出身の大プリマドンナ事 宮廷歌手・モンセラート・カヴァリエの リサイタルが予定されてました。 結果キャンセルで、失意を抱え。 午後から茶会まで、お茶でもしようかな? と、思ったけど、茶会の前に お茶しても・・・ね。 代わりこの前、モーツァルトの稽古だと 思ったらシューベルトだった、 シューベルトのハ長調ミサの合唱しました。 ウィーン国立オペラ座と、 アウグスティーナ教会は、目と鼻の先ですから。 あっ! 話しは戻り、シュタットパルクには、 シューベルト像があります。 ![]() ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-06-04 04:55
| 海外音楽生活
2015年 06月 01日
![]() こちらウィーン国立歌劇場内部。 入っただけで もう優雅な気分になっちゃいますよね~♪ ![]() ![]() 休憩で、お茶飲む場所、ただの水でも美味しく感じちゃう。 何箇所もございます。 ![]() 世界を舞台に大活躍の、ピアニスト・内田光子さまと メッツォ・ソプラノのコンサートでした。 ちなみに 光子さまはウィーンご滞在時は、 いつもインペリアルホテルにご宿泊だそうです。 ![]() いつもは、オーケストラピットの部分が、 舞台になります。 ![]() 途中からしか、拝聴出来なかったのですが、 マーラー作曲リュッケルト作詞 美しいからといって愛するなら (クララ・シューマンも作曲してる) ロマンチックな曲から聴けて良かった。 というのも、モーツァルトのコーラスプローベだと思ってたのに シューベルトだって、意外な程疲れ、心身の調子が狂った。 私はソロの舞台でシューベルトは 5年歌ってませんが、 シューベルト好きですよ、、、きっと 分かってはもらえないくらい💝 私の事より、世界の光子さまのお話を! ピアノ生きてんのか⁉︎ と、思う位音色変えます。 カフェのピアニストも好き。 音楽というのは、趣味の問題ですが、 ☆最高の箱(Lieder Abend (夜に行われる歌曲コンサートの事)には、 少し大き過ぎるかもしれませんが○。) ☆最高のピアノ ☆ヴィルトゥオーゾ(名手) 三拍子揃ったら、至福になります。 ピアニストにとって、切っても切れないのが、 この方ポーランド出身、 パリで活躍したショパン。 彼も数ヶ月音楽の都ウィーンに滞在しておりました。 2010年・生誕200年を記念し誕生日にこのモニュメントが誕生! ![]() 近くには、前回ご紹介した日本庭園より 日本を思い出す、お池があり、和みます。 ![]() ショパンの恋人ジョルジュ・サンドは、 ショパンをラ・ブルーノート・天才という意味で呼んでました。 ![]() ショパンの曲、ピアノキーを鳥のように羽ばたきます。 ![]() シューベルト好きといいながら・・・ お後がよろしいようで。 ミュージックアートステーション・ソリストメンバー 音楽監督・高見智佳子 「智佳子の部屋」は黒表紙.comを応援しています ![]() ▲
by takatakataka_chik
| 2015-06-01 02:25
| 海外音楽生活
|
ファン申請 |
||